Memo

booknext文字見本帖レビュー

みなさまこんにちは、アカツキユウです!
2022年もよろしくお願いします!

てなわけで2022年最初の記事はこちら、booknext(栄光)の文字見本帖レビューです!

続きを読む


東京紙巡りツアー2021

2021年12月14日(火)、作業お休みさせていただきまして、東京のペーパーライブラリーに行って参りました!
ので、その旅のお話を書きます!!
今回は読み物!

続きを読む


Google Compute Engineの無料枠でAutoMuteUs最新版環境を導入した話

Among Us楽しいです!!!(2回目)

2021年11月9日、大規模アップデートきましたね!
事前告知があった新役職シェイプシフターをはじめ、新しい要素もりだくさんでめっちゃ楽しいです!

今回はそんなAmong Usを快適に過ごすためのツール「AutoMuteUs」をオンラインに設置してサーバ内のみんなが使えるようにした記録をお届けします!
参考になれば幸いです!

続きを読む


1,000円以下で試し刷り出来る印刷所まとめ

Twitterでめちゃめちゃ反応いただきました1,000円(税抜)以下で試し刷り出来る印刷所情報、140字ではお伝えしきれないよ! ってことで記事を書きました。
元々私が試し刷りをするために調べていた情報をTwitterに書き込んでいたのですが、もっとあるだろう…と思っていたらもっとありました!
なので、Twitter・Togetter版より情報が増えています!
皆様のお役に立てますように!

続きを読む


【Among Us】AutoMuteUs導入+あれこれ(2021.6.15版対応)

Among Us楽しいです!!!
こんにちはアカツキユウです。

今やあの人もこの人もやってるAmong Usマジで楽しいです。
めっちゃ喋れるしめっちゃ頭使うし、クルーメイトは可愛いし着せ替えも楽しめるし、キルされる瞬間もアニメーションが豊富で飽きない!
PCはもちろん、スマホやタブレットNintendo Switchでも出来る上に、何か知らんがメチャ安いしたまにセールもやってる。

そんなAmong Usのお供として超有名なツールであるAutoMuteUs。
ゲーム進行に合わせてマイク・スピーカーミュート状態を切り替えてくれる非常に便利なツールです。
情報が出回りまくってて、今更私が書くまでもなく優秀だよAutoMuteUsは!

今回はAutoMuteに関連する、(多分)色んなとこの記事に書いてなさそうなことを備忘録として記しておきます。
AutoMuteを使って快適なAmong Usライフを送りましょうね!

続きを読む


小説本の読みやすさと文章の詰め込みは両立出来るか?

皆様こんにちは。アカツキユウです。
創作にお忙しい合間にお読みいただき有難うございます!

今回はある程度の「読みやすさ」を確保しつつ、出来る限り紙面に文章を「詰め込む」レイアウトを考えてみる記事です。
皆様の小説本の参考になれば幸いです!

続きを読む


「何文字あれば本に出来るの」

小説本を作りたい人向けのまとめを始めて数年。
今回の記事のタイトルのようなことを発する人を度々見かけておりました。
この「何文字あれば本に出来るの」という言葉について、やっと「もしかして、こういうことを言いたかったのではないか?」というひとつの解にたどり着いたので、その話を書きます。
「初心者さん」と「経験者さん」との知識、認識、視点の差が少し埋まるといいな、という期待を込めて。

続きを読む


新しくなった「しっぽり明朝」――その”つよさ”を体験しました

フォントダスさん(@fontdasu)さん制作の「しっぽり明朝」Ver.3が遂にリリース!
この記事では、しっぽり明朝v3のことをたっぷり紹介していきます!

こんにちは、アカツキユウです。
今回、しっぽり明朝v3のベータテストにご協力させていただきまして、テスト結果をもとにこの紹介記事を書いております。
この記事が皆様のご参考になれば幸いです。

おことわり

この記事に掲載している画像の中のしっぽり明朝v3、しっぽり明朝 B1は、ベータテスト時のものを使用しています。
正式リリース版とは字の見た目が異なる場合があります。

続きを読む


#威沙さんと仲良くなりたい

小説書きの皆さん! 小説本作ってますか!
今回は「文庫本作成データ生成ツール・威沙(いずな)」をご紹介します。
威沙のことを知らない人も、知ってるけど上手く仲良くなれなかった人も、威沙で小説本を作ってみませんか?

今回は、初めて使う人向けに、入稿用本文データを作る流れを段階的に紹介していきます。
どうぞこれを参考に使ってみてくださいね。

続きを読む


#小説同人推し印刷所2020

磯野ー! 小説同人誌作ろうぜー!」の2021年版にさきがけ、「小説同人推し印刷所」の2020年版をやりました。
総評みたいなのはついったにも書いたのですが、もうちょっとだけ詳しく書くために記事にしました。

この投票はあくまで「小説同人」における「推し印刷所」を調べたものであります。
各印刷所の優劣ではありませんのでご注意ください。
また、この記事では私自身が確認しうる範囲で印刷所情報を載せています。なるべく主観に寄らないように心がけておりますが、あくまで「私が確認した」内容になりますので、ご承知おきください。

続きを読む


コピー本が捗る小冊子印刷

みなさーん! コピー本作ってますかー!!
私はー!!
折るのがめんどくさいので出来れば印刷所に入稿したいです

コンビニコピーでの小冊子印刷は、確かに折る手間はあるのですが、印刷所に入稿する場合と異なり、イベントギリギリまで執筆を粘ることが出来ます。しかもコンビニは遠くまで行かなくても近くにある場合が多い!
前日夜まで執筆して、当日朝印刷・製本してスペースに置くとか出来る! しかも1部から、好きな数を作れる!
(ギリギリ過ぎてこえーーー!!!)

小冊子印刷で!
コピー本作ろう!!

続きを読む