東京紙巡りツアー2022

今年もやりました東京紙巡りツアー!
色んな紙を巡る旅のレポートをします!
同人誌作りで紙に興味を持った方、是非見てって下さい!!

[Ad]

前回のレポはこちら。合わせて見ると良いかもしれません
サムネがしょっぺぇ

出発前の事前準備(持ち物)

前回ほぼ事前準備無しで行ったので、今回はきっちり準備して行きます。
前回の反省点を踏まえてね。

絶対に準備してってください。
下を読めば理由は分かります。
俺の屍を超えていけ…(また屍作ってる)

なお2021にも全く同じこと書いてる。

キャリーバッグ

見本をたくさん持ち帰る場合、あった方がいいです。
なんせ紙! 紙ですからね! 紙は重いよ!
同人誌を作る皆さんならば、紙の重さはお分かりいただけるでしょう…そう…
同人誌を詰めたあの段ボールの重さを思い出すんだ…!
てな訳でキャリーバッグを持って行きます。
私は2021年に持ち帰っている見本があるので、それほど重くならないつもりではいたのですが、やはり念のため持ち込みます。

書類ケースなどのファイル

見本のほとんどがA4ペラなので、ファイルを持ち込みます。
A5以下の小さいものもあるので、それらも大事に持ち帰りたい場合は、小さいサイズも用意しておくと良いかもです。
クリアファイルでは正直足りないです。
ライブラリーによってはファイルも一緒に配布してくださってる場合がありますが、全く足りん!!!!
紙は持ち帰るが、ファイルをそんなに何枚も厚かましく持って帰る度胸はないです(紙は?)

せっかく持って帰ったのに、紙が折れちゃってたり破れちゃったりしたらヤダーー!!!
ってか前回折れたーー!!!(涙)
かなりお持ち帰りする予定なら大容量なファイルをお勧めします。2個以上持っていくべきだ。

付箋

書籍用紙や上質紙は見本として画像や文字が印刷されているので、そこに紙の名称も書いてあるのですが、特殊紙やファンシーペーパーだと印刷されていないものも結構あります。
「アレェ…この紙なんだっけ………」ってならないように、付箋を貼っておくといいです。
前回メモだけしたんですけど、結局「どれがどれ??」ってなってしまったので、マジで付箋。付箋を勧める。

今回の行き先

  • 京橋紙業
  • 平和紙業
  • 竹尾(TAKEO)
  • 日本製紙ペーパーギャラリー

(敬称略、巡った順)

王子製紙のペーパーライブラリーも検討していましたが、2022/8/9で閉館していました。
10/31現在、場所を本社本館から1号館に移転して再開しているとのことです。
紙ツアーに行ったのは10/11でしたので、今回は行けませんでした。
紙ツアー2023やるか……(早)

実は前回、事前情報を集めてはいたのですが、情報が不足してたのと、人見知り爆発チキン野郎だったので、持ち帰れた or 購入出来たはずのアイテムが一部持ち帰れなかったんですねーーーー!!
なので、今回はちょっとお話伺いたい………! という気合入れていきました。

なお、今回の同行者はAmongUsでご一緒してる、れなたんことre-naさん(@rena_tan)です。
「紙ツアーするわ!」って言ったら「紙興味ある!!!」って返って来たので一緒に行きました。

ここからがレポートです。

京橋紙業


お写真は京橋紙業さんのWebサイトから転載しています

前回もお邪魔しました、京橋紙業さん。
東日本橋(Google map )にあります。

京橋紙業さんは、紙問屋です。
プライベートブランド(PB)の紙もありますが、基本的には国内製紙メーカーの製品や、国内問屋が輸入してるファンシーペーパーを取り扱っています。
ちょっと前に「製造元が破産した!」で話題になったキュリアスシリーズの製造元アルジョウィギンスの紙も見本コーナーに置いてあります。行った時点ではまだあった。

今回は許可いただいて、ショールームの中身とか束見本の棚とか見本帳が並んでる棚とかの写真撮るぞ! という強い意思…!!
あといただける、もしくは購入可能な見本帳があれば欲しい希望…

という前提で伺いましたら、たまたま通りかかった社員さんにお声掛けいただけまして、少しお話させていただきました。
もちろん写真許可取りましたので、今回はバッシバシ写真をうpしますよ!
この社員さんからお名刺いただいて見たら、営業部の部長さんでした…!!
ヒェッ すみません! 私お名刺持ち歩いておらず紙も直接買う側ではありませんで…!!!

前回と同じこと書きますが、オフィスビルの1階、ちょっと広い会議室くらいのお部屋です。
壁側には見本紙と見本帳(展示品)、使用されている紙のメモがついた書籍が展示されています。
部屋の中央には特設コーナーがあります。今回行ったときには王子製紙の文庫専用ペーパーの展示でした。
去年同様、部屋に入る前の廊下や入口付近には京橋紙業さんの前年度売上を番付にした一覧表や、直木賞・芥川賞受賞作の書籍に使用されている用紙の一覧表も置いてあります。


去年私が写真を上げたかったとこがここ、いちばん奥にある束見本コーナーです。
ここには様々な本文用紙が256ページ分製本された状態で置かれています。
背には使用している本文用紙(背の上)、表紙用紙(背の下)が書かれています。

そうこれね、256ページ固定(重要)です。厚みが違うけど、紙によってページ数が違うとかではないのです…!!
一目で紙の「厚い・薄い」が分かるようになっている、というわけ。
そして写真では伝わらないことですが、ここも重要です……同じ厚みでも、本の重さが違います。
書籍用紙は一般的に「厚みがあっても軽い」嵩高用紙になっており、また裏抜けしにくいように作られています。

同人誌ではおなじみ淡クリームキンマリの90kg(0.120mm)とオペラクリームウルトラ70kg(0.110mm)はだいたい厚みが同じですが、束ねてみるとその重さの違いが分かります。
ほんとね、文章でこう言うしかないのはもどかしいんですよね! デジタルスケールでも持ち込めば良かったかなぁ!? 今気づいたわ!!
知りたい方は是非現地で束見本を手に取ってみてください!

営業部長さんが京橋紙業オリジナル見本帳をご提供くださいました。ありがとうございます!
見て見てお写真!! 京橋紙業のPB用紙の見本ー!
抄造は北越コーポレーションや日本製紙などで行われてるみたいです。

このPB用紙の話をしていた時、最近黄色みが強い紙がよく使われてるらしいです。
展示されていた本でも、確かに黄色寄りの紙が多い。
あと、今回の特設に置いてあった王子製紙の文庫専用用紙も黄色系でしたね。
書籍用紙って白系・黄色系クリーム・ピンク系クリーム・他の色…みたいな感じなんですが、黄色系多いのか…なるほど…
書籍用紙にもトレンド? みたいなのあるんだなぁ…
もし商業寄せにしたい人がいたら、トレンドも追ってみるといいかもしれないけど………
しかし同人誌だと本文用紙の選択肢が少ないところもあったりなんですね………


またしても京橋紙業さんのサイトから転載しました(…)
入口側の壁の見本棚。
こちらは製紙メーカーが用意している用紙見本とは別に、京橋紙業さんが独自に制作した印刷入り見本もあります。
こちらの独自見本、モノクロ、2色、4色カラーで制作した見本が見れます(一部在庫切れあり)。
2色刷りの見本とか滅多にないのでちょっと嬉しい。
でも何故か用紙名が入ってないものもあるぞ、やはり付箋が要る。

ファンシーペーパーエリア。
ファンシーペーパーの展示ラインナップがこれまたすっごいのでちょっと見て…
なんか展示のパンダのインパクト強すぎて一緒に撮っちゃった…

1枚目が平和紙業、2枚目が竹尾が中心で、その他いろいろな見本が写ってます。
1枚目の下2段は王子製紙とアルジョウィギンスですね(OK●●は王子製紙系です)
うーん圧巻!!
前回来た時に1枚目の写真左上にある「かぐや」にテンション上げていたんですが、今回も上げてました。
(前回同行した夏海さんもれなたんもFFの民なのでどっちもFF4の話で盛り上がれる………)

あとは、同人印刷だとあんまり取り扱いないので参考になるかが分からなかったんですが、ファンシー和紙も色々見ました。
結婚式のペーパーアイテムとかに良さそうなんですよね、色んな和紙。
金銀の糸が漉き込まれてる和紙とかもあってなかなかおめでたいイメージで良かった…
一応私ウェルカムボードとか作ったことあったり、一時期ウェディングペーパーアイテムの研究とかしてたので、頼まれたら作れるのよね(ニコ!)
あぁ、自分の時には(この文章は削除されました)

挙げまくるとキリないのと紙にテンション上げすぎて撮り忘れたのもありますが、写真以上です。
こちらに1時間半いました(ニコ!

平和紙業

平和紙業ペーパーボイス東京

今回初めて行きました。
ファンシーペーパーを主に取り扱ってる会社です。
茅場町にあるペーパーボイス東京(GoogleMapがショップ&ギャラリーです。
四つ切(545×394㎜)または半裁(788×545㎜)で1枚から販売もされてるとのこと。
平和紙業さんの見本帳「GLORY」、見本帳について問い合わせ可能だったんですけど、どうせならギャラリーが見たいので現地に赴きます。

……が、現地。
開いてはいるんですが、受付には誰もおらず…展示もやってないみたいでベルトパーテーションが置かれてました。
一応呼び出しベルもあったんですけど、チキって押さなかった。
とりあえず入り口左にあったものの写真を撮りました。
受付に誰もいなかった。12時台に行ったのが悪かったのか…誰もいない受付も撮ったが我々が写りこんでるのを晒せねぇと思って上げませんでしたハハッ

竹尾(TAKEO)


こちらも今回初めて行きます。
実は前回行った日本製紙のペーパーギャラリーの近くにあったんですねぇ、行けば良かったな。
日本製紙のギャラリー(ソラシティ)とは新御茶ノ水駅を挟んで反対側くらいの位置(GoogleMapだった。
上の画像は外から。
すごく素敵な外観ですねぇ! お客さんもたくさんいらっしゃる!
入ってすぐ、たくさんの紙が並んでいるのが目に飛び込んで来ます。


撮影許可いただいております
壁、これ全部引き出しです! ここに在庫が収められている…!!
すごくないですか!?
店員さんが購入したい紙を確認したら、この壁のところのストックかお店の奥に取りに行ってくれるのです…!

ここではたくさんのファンシーペーパーがカラー別に置かれていて、グラデーションになっているのです…オシャレ…
ってかここについては公式サイト見たほうがいいです、写真がもうめっちゃ綺麗。

並んでいる紙は用紙見本 兼 注文タグになっています。
これを持ってレジに行くと、欲しい枚数買うことが出来ます。
基本A4ですが、一部A3で即日持ち帰りが可能だそうです。


いやーー見てください。
買った紙です。写真が暗い。可愛さが伝わらない!!!!!!!!! ガッデム!!!!!!!
和紙っぽい紙は「やわらがみ 花いろいろ」、その左側の白い点々が見える紙は「スプリンクル」っていう名前のファンシーペーパーです。
可愛いっしょ!!!! 可愛すぎて買っちゃった!! 観賞用に!!!!

スプリンクル、これちょい上のカラー別コーナーの黄色~茶色いほうの右下にもチョコンと見えてます。
カラバリの名前もめっちゃ可愛くて美味しそうな名前なんですよ。
赤はチェリー、茶色はアーモンドだった。カワイイィィィ
名前が美味しそう過ぎる…ポップでキュートな本の遊び紙とかで挟み込みたい…印刷所さんこちらの紙を期間限定とかで使わせてくれないですかね…可愛い本に使うんで…………
(しかしレシートを見てください、割といいお値段する)

京橋紙業さんのところに写真を貼ってましたが、竹尾さんも見本帳を揃えていて、Webストアでも購入出来ます………
が、そのお値段25,000↑円…!
さすが特殊紙は高いぜ………ってかあの写真で分かる通り、見本帳自体の数が多いんですよ。
既に所持している紙もある(+同人誌では扱われていない紙もある)ので、全部は購入しませんでしたが、うっかりカラバリ知りたかった紙が入ってる見本帳、買っちゃったんですよね…
そうあのですね、同人印刷なら印刷所が配布・販売している用紙見本を取り寄せればいいし、実際大量に持ってるんですが、印刷所によってカラバリのラインナップが違ったり、期間限定取り扱いとかで用紙見本内に無かったりするので……のような理由で色々見本帳を購入しました。


んんんんおおおおおおお他にも欲しかったけど全部買ったら財布が溶けるぅぅぅぅォォォォォォォォンンンンンンンンンンン(貧)

2階はギャラリーになっています。
今回行った時にはHP Indigoの見比べコーナーが大半をしめてました。(写真撮り忘れたわ)
最近流行りのRGB鮮やか印刷のやつです。プリントオンとかが導入してるやつですね。
ビビッドカラーも綺麗に出てていいなーー!! ってなった一方、ユウ先生ビビッドカラーの絵とか描かないなーーー!! ってなっちゃったな\(^o^)/!!
なんかね…使うのが苦手なんですよビビッドカラー…。
鮮やか印刷を見るだけ堪能して来た…

今回欠品で買えなかった見本帳
A-3 マーメイド
A-7-3 ビオトープ

いやーーーーーーーーーーーーーーーーーービオトープほしかったな…………………………。
ところで、竹尾さんと平和紙業さんで取り扱っている紙、多分一部被ってるぽいんですよね。
見本帳のとこに書いてある紙、同じ名前のものがいくつかあるので。

あ、ちなみに通販はこちらです。
竹尾ミニサンプル(各種見本帳)|約9,000商品の紙が買える竹尾ウェブストアtakeopaper.com

日本製紙 御茶ノ水ペーパーギャラリー

こちらは前回もお邪魔いたしました。
前回無かった紙があったらいいな~~と、所持していない見本帳が見れたらいいな~っていう2つの期待で伺います。
あとビル内のいい香りを嗅ぎに行きたい。(?)
エントランス~エレベーターホールがね、アロマの香りなんですよ。ラベンダー的な。


あっこれです、前回撮り忘れたやつ。
エレベーターホールに置いてある消毒液置きになってる台。
紙で出来てるんですって。


同じく紙で出来てる台がギャラリーに入って目の前に置いてあります。
さすがに下の両開き棚は違うだろ………と思ってましたら、ここも紙でした。
2回目の来訪で知る事実………。


この台の隣にパッケージ見本が置いてあります。
これらのパッケージ、全部紙なんですって……。
王子製紙にも同じくプラと見まごうようなパッケージがたくさん並んでいたんですけど、……紙なんですって! すごいなぁ!


話は前後しますが、日本製紙の紙はだいたい上質紙・書籍用紙・包装用紙です。
同人印刷でも使われてる淡クリーム琥珀N・ラフクリーム琥珀N、オペラクリームマックスとかは日本製紙の紙です。
この写真、ちょっと見えづらいかもですが、画面中央くらいに「アルトクリームマッックス」「ニューシフォンクリーム」「ホワイトコハクライト」と書いてあります。
これ全部書籍用紙の名称で、それらの紙が使われている本がここに置いてあります。

ファンシーペーパーの類はないので、装丁とかであれやこれやワイワイして長期滞在する感じではないです。
前回来た時に在庫切れだった見本用紙(A4のほう)があれば…と思って来たのですが、残念ながら今回も無かった…
が、新しい見本帳を持ち帰れました。
既に通販で入手可能な見本帳を所持してましたが、持ってない番号の物があったのと、もしかしたら新しいかも~と思って置いてあったものを持ち帰りました。
帰ってから見比べたら、発行年が更新されていましたので、やはり新しいものでした。あと書籍用紙は内容も変わっていた…
(3・4番を持ち帰り忘れた)

あと紙とは直接関係ないこととして
今回は行かなかった(というか後から言われて知った)んですが、日光企画さんの同人工房(お茶の水店)がこの近くだったらしいんです。
ただ同人工房お茶の水店は10/27が最終日、池袋に移転して新装オープンだそうで。
あーん…

私の紙見本たち

今回入手した紙見本と、最近入手した紙見本とかを一緒に撮っているの図

業者か?

カインズホームの30穴ファイル3つとDリングファイル1つにみっちみちに紙が入っている…
そのうえ写真の外には写しきれなかった入手済見本と各印刷所の見本が鎮座しているのである…

そういえばすでに買った紙見本と見本帳被ってるやつあったわハハッ まぁ気にしないことにしよう()

まぁ冗談でなく、これだけ紙を集めていると期間限定の遊び紙だったり、印刷所が新たに本文用紙を導入したりしたときにもどんなもんかすぐ分かっていいんですよ。
出来れば各印刷所には紙の正式名称を載せてほしいんだけど、某印刷所の中の人によるといろいろ事情があるらしい…いや正式名称ほしいな

紙巡りは、楽しい!

2021で書いた通り、最初は小説同人誌で使われてる本文用紙、使われていない書籍用紙にはどんなのがあるの? っていうのを調べて最終的にライブラリーにまで行って実物を集めまくるところまで行ったんですが…
紙、楽しいです。本当に楽しいです。

紙を「巡る」ツアーの楽しいところは、

「あっこの紙知ってる! ここのメーカーだったんだ!」
「この紙使ってこういうの作ったら面白そう」
「こんな紙あったんだ! 取り寄せとかで使えないかな…」

みたいに、同人誌制作のための知識だけでも紙を見るだけで色々考え(妄想)が広がっていくところでしょうか。
同人誌制作じゃなくても紙巡り楽しいですよ…!!!
もういろんな紙があるんだな~~ちょっとした性質や色の違いとかそういうの比べるの楽しくなってきました。
ファンシーペーパーもいろいろ可愛くて本当に盛り上がりますね…普段はあんまり特殊紙とか遊び紙とか使う方じゃないんですけど、可愛いの見るとテンションが上がる。
女子、可愛いの大好き。

同人誌のための紙のサンプル

実のところ、同人誌のために紙のサンプルを手に入れたい場合、各印刷所が用意している見本帳だけでほぼ用は足ります。
多くの場合、印刷所は無料で送ってくれたり、送料負担のみで送ってくれたり、あるいは有料で購入することが出来ます。
見本帳はその印刷所が取り扱っている紙に限定されるため、わざわざ「この印刷所ではどの紙を使っているんだろう」などと調べたり、取り寄せたりする必要もないのです。
私も多くの同人印刷所のサンプルを所持していますが、それでも手元にない紙(期間限定扱いの紙など)があったり、同人誌印刷で取扱がない用紙があったりするのと……
あとたまに用紙について聞かれるんですよ。
「この紙使いたいんですが、合いますかね…」みたいな。
もうこんだけ聞かれるんだったらいっそ集めておけばググらんでも手元にあるわ! みたいな感じ。

特殊紙を手に入れたい人向け

印刷所の見本以外で特殊紙を手に入れたい場合、入手先がいろいろあります。
簡単にリンクしておきますね。

おわりに

今回も楽しく紙を巡りました!
目的としては「紙を入手し、比較検討の材料にする」だったので、今回で大体収集し終えてます。
なので、2023はやらなくてもいっかな…ってところだったんですが、紙ツアーに赴く際に「博物館とかは行かないの?」とリンクが飛んできまして

アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
それはそれでちょっと興味があるぞ………!!
あと、上で書いた通り、今年は王子製紙のライブラリーに行けなかったのもあるし、まだ行けてない紙ライブラリーとかショップとかもあるかもなので……2023も………やる………かもしれません………………(小声)
でも多分やったとしても次回が最終回かな!

紙に興味がある人、紙巡りツアーは……いいぞ。

以上です!
メチャ長レポートをお読みいただきありがとうございました!!

よろしければ

今後もまとめ記事を書いたり、色々なものを制作したりする活動を継続するために、皆様からの応援メッセージ・ご支援をいただけると嬉しいです。
送っていただけると励みになります! よろしくお願いします!

  • card.user

全然関係ない余談

紙巡りツアーの帰りに、神田秋葉原のエイジングビーフでご飯を食べて来ました。

AmongUs鯖の中でちょっと話題になってて「行きたいねー!」って言っててね…!
というか実はこっち行く話が先だった()

黒毛和牛熟成肉の専門店だそうで。よくあるカルビとかだけでなく、色々な部位が食べられます。
エイジングビーフのヤベー点として、クーポンサイト経由で予約取ると(他のメニューと比べて)安くお肉が食べれることです。
1日2組限定とか平日限定、あるいは土日限定とか、店舗によってメニューは異なります。私はhotpepperで予約した。
決して量は多くないので、いっぱい食べる男性にはおすすめしづらいのですが、お肉ほんとうにほんとうに美味しくてヤバかった…
どの肉も美味しかったけど、衝撃だったのはレバーが美味しかったことですかね…
私レバーはボソボソして全然好きじゃないんですけど、ここのレバーは「美味しい」って言いました。
驚いた。レバーって美味しく食えるもんだったんだ…………

紙以外の話で終わるこの記事